IBM
- November 5 2006
- カテゴリー: Diary
日記タイトルがIMB,BMIと続いたので、ついついIBMなんて付けてはみたのだが。 IBMについて書ける事といったら、 「Think Padの赤いボタンは弁当の白米にのっかってるカリカリ梅っぽくね?」 「あー、ぽいぽい」 「ぽいよねー」 「ぽいっぽい」 …くらいしか浮かばず断念。無念。
Six Strings Soundscapes
日記タイトルがIMB,BMIと続いたので、ついついIBMなんて付けてはみたのだが。 IBMについて書ける事といったら、 「Think Padの赤いボタンは弁当の白米にのっかってるカリカリ梅っぽくね?」 「あー、ぽいぽい」 「ぽいよねー」 「ぽいっぽい」 …くらいしか浮かばず断念。無念。
先日テレビで、BMIをネタにした番組を観た。 トップモデルの世界でも痩せ過ぎは不健康に映る為、程々に脂肪がついている方が好ましい、てな話である。 理想のプロポーションという話題になった所で、颯爽と登場したのが由美かおる。 デビュー以来全く変わらないというその肢体。お見事。 当然の事ながら、数十年の長きにわたって体型を維持するというのはこれ、並大抵の努力ではか
続きを読む
いろんな方々から「お身体を大事に」言われてたのに。だのに。 完っ全に風邪。 あたまいたい。 おかゆとうどんたべた。 でもね、風邪には風邪の楽しみもあるのです。 身体をあたためる、という名目でお湯割りを飲みつつ 風邪に効くとされる漢方薬を飲む。と。 身体がぽわわんと軽くなってちょっぴり楽しげ。 そんなんなって横んなってSYD BARRETTをずっと流していると
続きを読む
NOISE。ノイズ。雑音。 ノイズというのは人の心に半ば強引に訴えかけてくる。しかし、ノイズと呼ばれるものすべてが騒音というわけではない。 中には心地よくさせたり、泣き出してしまいそうな原始的な感動を呼び起こしてくれる音楽的なものもある。 僕もそんな音は大好きであり、自らもそのように楽音を超えようと試みる事が多々ある。 音階の配列よりも、音そのものに感情を宿
続きを読む
うわっ。 サイト公開から4日が経ちましたが、まだ全然宣伝が出来ていないにもかかわらず、 たくさんのアクセスをいただいております。ひぇぇっ。 これってば一体どうしちゃったのかしら。 クチコミ或はメルコミはたまたウェブコミの持つ力をまざまざと見せ付けられました。 皆様ほんとにありがとうございます! なにぶん一人での手作業故、色々な面で対応が遅れ気味ではございます
続きを読む
サイトを公開してまだ2日だというのに、たくさんの方々から反響をいただきました。 本当に作ってよかったと思っております。感涙。 疎遠になっていた方々と久々に連絡を取り合ういいきっかけにもなり、ホロッとさせられる言葉をいただいたりしてまた感涙。 従兄弟からメールが届いたりもして嬉しい驚きを感じたのですが、考えてみれば親戚とすら疎遠になってしまっていた自分の孤独癖
続きを読む
僕のソロユニットcloudchairの1stアルバム。 かねてより、自宅で制作したデモ音源について、僕にごく近しい方々から高評価をいただいていた事があり、それに気をよくしたのがひとつのきっかけだった。 僕自身も、Vincent GalloやJohn Frusciante (ex-Red Hot Chili Peppers)等の宅録による私的な作品にシンパシー
続きを読む
僕の今までの音楽活動に触れる機会のあった皆様 僕の今までの演奏を耳にしてくれた皆様 そして僕のことを一瞬でも思い出してくれた皆様 ここへ来てくれてありがとうございます。 おぼえていてくれてありがとうございます。 しばらくの間、何の音沙汰もなく、自身の新しい作品を発表する訳でもなく、 日々の他愛ない出来事を発信する場すら持たぬまま、 これまでの音楽家としてのキ
続きを読む
未だ僕は自身の内にある世界を音として鳴らしきるに至っていない。 今以前に鳴らした音が時間を超えて存在しうるものだった事はない。 少なくとも僕自身にとっては。 自らの墓に誇りを持って刻みつけるべきものは未だ生まれていない。 それは現在の僕にとって幸福なことである。 向かう先があり、進まなければならない。 与えうるものを与え、得るべきものを得る。 これらの義
続きを読む