静けさの代償
- April 20 2007
- カテゴリー: Diary
僕は音に敏感な性質である。こんな感じで。↓ http://www.cloudchair.net/blog/?p=25 時には、家庭内の様々な電化製品から発せられる、 例えばエアコンの送風音のような作動音がやけにうるさく感じる事がある。 普段はさほど気にならない音が、急に不快で耳障りなノイズに聞こえてくるのである。 或る日の深夜、考え事をしている最中であった。
続きを読む
Six Strings Soundscapes
僕は音に敏感な性質である。こんな感じで。↓ http://www.cloudchair.net/blog/?p=25 時には、家庭内の様々な電化製品から発せられる、 例えばエアコンの送風音のような作動音がやけにうるさく感じる事がある。 普段はさほど気にならない音が、急に不快で耳障りなノイズに聞こえてくるのである。 或る日の深夜、考え事をしている最中であった。
続きを読む
こいけくんの本名は「たごさく」と申します。 漢字&フルネームで表記すると「小池田吾作」 どうです、なんだか実直そうな名前でしょう。 ところで、なかなか本名で呼ばれる事がないという意味においては 僕もこいけくんと同類である事に今更気付いた次第でありました。 ふっ。
ちょいと間があいてしまったが、佐藤研二さんつながりの話をもうひとつ。 もう12年程も前、僕が上京したての頃の話である。 僕の住まいから最寄り駅までの通り道に「こいけでんき店」という電器屋があった。 その店の前には、店名が書かれた軽トラックがよく停まっており、いつも助手席の窓が少し開いていた。 なぜなら。助手席にはいつも犬が座っていたからである。 おそらく雑種
続きを読む
先日、ベーシスト・佐藤研二さんと数年ぶりに再会する機会があった。(それも、何故か札幌にて) 佐藤さんにはSUPER SOUL SONICSにサポートメンバーとして長らく参加してもらっていて、色々な場面で色々とお世話になった方である。 佐藤研二といえば、まぁご存知の方には言うまでもないのだが その音・演奏・機材・表情などなどどれをとっても、個性的という言葉で済
続きを読む
友人から、○○って店で演奏するから遊びにおいでよ、なんて誘われるがままに、 軽く顔を出す程度のつもりでふらーっと出かけて行ったらば、 いつの間にやら自分自身がギターを持ってぐいぐいっと演奏に加わっちゃって盛り上っちゃったり、 そんな流れでちょいと深い時間までお酒なんて飲んじゃってふわわんっとなってきちゃったんで、 そろそろお会計をお願いしますってぇと「600
続きを読む
「煙草をやめると太るらしい」ってのは実によく聞く話である。しかしどういう理屈でそうなっとんのや、と考えてみたらば、「煙草をやめると食事が美味しくなる」というこれまた定番のフレーズに思い当たる。さて真偽やいかに。
すんなりやめられそうな考えが閃いたからこそ禁煙をしてみる気になった訳だが、実際その方法で至極スムースに禁煙出来てしまった。
その方法とは、禁煙を達成した人と出来なかった人との違いを参考にする事から始まる。